毎日が夏休み。

FAQ よくあるご質問

Q

就労継続支援B型って、どんなところですか?

障がいや体調に不安のある方が自分のペースで「働く練習」ができる場所です。雇用契約を結ばず、軽作業やものづくりを通して社会参加を目指します。

Q

働いたことがなくても大丈夫ですか?

もちろん大丈夫です!
多くの方がはじめての就労支援として利用されています。スタッフが一つひとつ丁寧にサポートしますのでご安心ください。

Q

利用にお金はかかりますか?

ほとんどの方は自己負担なし(無料)でご利用いただいています。
世帯収入により負担が発生する場合もありますのでご相談ください。弊社で確認いたします。

Q

利用日や利用時間はどのように決めますか?

就労継続支援B型事業所は、ご利用者様の体調や希望に合わせて利用日や時間を決められます。週何日からといった決まりはなく、職員と一緒に無理のないペースで通所計画を立てていくことが可能です。通い始めてからも、状況に合わせて柔軟に変更できます。

Q

送迎や昼食のサービスはありますか?

もちろんあります!
無料の送迎とあたたかい昼食の提供を行っています。

Q

作業内容は選べますか?

はい、選べます。
「軽作業がいい」「手芸やミシンが好き」「パソコンを使いたい」など、ご希望や得意なことに合わせて作業内容を調整します。

Q

通いたいけど、人との関わりが不安です…

ご安心ください。
人と話すのが苦手な方でも過ごしやすい環境を整えています。無理に会話を求めることはありません。静かに作業したい方にも配慮しています。

Q

利用までの流れを教えてください。

まずは見学・ご相談。その後に体験、面談をしていただき利用開始となります。
行政手続きが不安な方もスタッフが一緒に同行サポートいたします!

Q

見学だけでも大丈夫ですか?

大歓迎です!見学だけ、体験だけでもお気軽にお越しください。ご家族・支援者の方と一緒のご来所も可能です。

Q

工賃はいくらですか?

工賃は事業所の作業内容や、ご利用者様ご本人の作業量で決まり、最低賃金法の適用はありません。毎日が夏休み。では、平均工賃3万円以上となっております。

Q

障害福祉サービス受給者証とは何ですか?

障害福祉サービス受給者証とは、障害福祉サービスを利用するために市区町村から交付される証明書です。この受給者証に記載されたサービスを、公費(国や自治体)の支援を受けて利用できるようになります。

Scroll Top